2017年3月19日〜薩摩伊作めぐり〜
昨年に続き二度目の薩摩。
次回作も島津ということで日新斎ゆかりの伊作へと参りました。
まず新幹線で鹿児島中央へ。そしてバスで伊作へと向かいます。


伊作は宗家からの分家であり、日新斎はこの地で修業し、そしてやがて嫡子の貴久を宗家の跡継ぎとします。ですがその後、苦境に立たされ、再び伊作へ。
その間に島津四兄弟が生まれ、やがて巻き返して九州を席巻するまでに至ります。



四兄弟生誕地














伊作では図書館で調べ物をしたり、あちこち見学をしました。
ここから島津家が出発したのだと思うと感慨深いものがあります。




伊作で調べ物を終え、バスで鹿児島の中央へ。
まず黎明館で資料を拝見。ちょうど島津分家をテーマにしていましたので好都合。
その後、じめさあ(亀寿)の石像と再開し、『島津の陣風』出版のお礼を申し上げました^^





黎明館(鶴丸城跡)

私学校跡

福昌寺跡の島津家墓所へ。
伊作でもそうでしたが、とにかく薩摩の廃仏毀釈の爪痕はひどいものです。徹底した破壊ぶりで、偏った思想の愚挙を体現しています。
それはともかく、墓所でもお礼と次回作完成を祈願させていただきました。

福昌寺跡

福昌寺の次は歴代居城へ。
まず内城に移る前の清水城跡へ。




清水城跡
そして内城跡。ここから家久の代に鶴丸城へと居城が遷されます。
内城跡


ここは戦国期の軍港近く。この分かれ道はそれぞれ内城、清水城、東福寺城に繋がっています。
西郷さんチョコ
最後は天文館へ。
お目当ては春まで販売している期間限定の西郷さんチョコ。箱買いされていくほどの人気商品。
味もよく、価格もお手頃ですのでお土産としては最高です^^

クレープの自販機

そしてクレープの自販機。これが結構美味しいんですよ。また天文館へ行く機会があれば即買いの味でした^^

翌日はまず最初の島津宗家の拠点・東福寺城跡です。
ここには東郷平八郎のお墓もあり、また麓には薩英戦争での砲台もあります。つまり鹿児島の重要な防御地点だったのです。
さらにここからの桜島は素晴らしく、オススメの場所でもあります。

東福寺城跡




東郷平八郎
東郷平八郎墓




最後は図書館で調べ物。
さすがは県立図書館で良い資料でいっぱいでした^^


図書館を出て帰路へ。
その途中、ザビエル布教地跡を通り、帰阪しました。
今回も有意義な旅で、何とか次回作につなげていきたいと思います^^


前ページへもどる