2017年8月11日〜大阪→飫肥→宮崎
今年の夏旅行は宮崎・大分方面です。現在執筆中の小説取材も兼ねてです。
まず新幹線で鹿児島へ。
朝一でしたら帰郷ラッシュのためか、超満員。私は辛うじて乗ることが出来ました。
鹿児島へ着くや特急で飫肥へ。桜島を見ながら東へ向かいます。
そして飫肥へと到着しました。

飫肥城
肥は伊東・島津両氏が激しく争った土地であり、かつて島津義弘もここの城主でした。ですが最終的に伊東の所領となり明治まで続きます。
ここの出身者で著名なのは日露戦争時の小村寿太郎です。
小さな町でしたが、中学生の子たちが実に礼儀正しく、古き良き城下町だと思いました。













小村寿太郎生家


飫肥天
昼は飫肥天を食しました。さつま揚げはプリっとした触感ですが、飫肥天はフワとした触感です。
夜は宮崎鳥を堪能いたしました。



2017年8月12日〜宮崎→佐土原→耳川→大分
二日目はまず佐土原から。
佐土原は関ヶ原の退き口で武名を馳せた島津豊久の居城です。島津四兄弟末弟の居城でもありました。
城跡には屋敷が再現されていますが、日祝のみ。幸い見学することが出来ましたが・・・駅から直接のバスがなく、しかも駅にはコインロッカーもない状態。
ひーひー言いながらの往復でした^^;

佐土原城








午後は高鍋から耳川古戦場へ・・・だったのですが、ここでもコインロッカーなく・・・。さらに古戦場まではシャレにならない長距離。これでも荷物がなく、午前中の佐土原強行がなければ問題なかったのですが・・・炎天下、とにかく歩いても歩いても到着せず・・・。
もう着かないかなと思ったところで高城の櫓が・・・。
ですが体力的にもまた駅行きのバスも間近のため、古戦場へは断念。
ちなみに高城は耳川合戦や根白坂の戦いで最後まで死守した山田有信の城です。
この日は大分のホテルで就寝しました。

高城
2017年8月13日〜大分→臼杵→大分→小倉→徳山
3日目は大友宗麟最後の居城・臼杵(丹生島)城です。
このお城は実に面白い構図で、石垣部分がかつて小さな島の名残があります。まさに小島がそのままお城になった形となっています。
さらに城内には宗麟自慢の国崩という大砲が安置されており、とても参考になりました。

臼杵城



















国崩













臼杵を出た後は大分へ。
久しぶりの府内城です。このお城はもとは大友家の居城でしたが、この城郭は江戸以降のものです。
周囲には宗麟関連(南蛮)をモチーフにした銅像がちらほら。
でも駅前ではフェスタが開催されており、ブースとブースの合間に宗麟像が隠される始末^^;;

府内城





















大友宗麟像

ザビエル像
次にシャメを撮りたくて小倉へ。
せっかくなので登城しました。
この日は花火大会もあり、すごい人数で下関を越えるまでが大変でした。
この日は徳山で宿泊いたしました。

小倉城

2017年8月14日〜徳山→宮島→名古屋
朝一で宮島へ。
もう何度参拝しているのやら^^;
今回も大好きな揚げ紅葉を食べ、そして焼カキを。これがまた旨いの何の^^
かくして広島で広島焼を食べてから先生宅へ向かうために名古屋へと向かいました。

厳島神社





2017年8月15日〜名古屋→岐阜→彦根→大阪
最終日はまず岐阜へ。
岐阜の信長公ギャラリーの信長人形の南蛮胴は光山堂さんが収められたものですが、その着付けについてアドバイスさせていただきましたので、ちょっと拝見しに参りました。
中々見ごたえのあるギャラリーで楽しめました^^









光山堂さんが納めた南蛮胴





















最後は彦根です。
大河関連ではありますが・・・今年の大河はまったく観ず。ですが展示品は結構面白かったです。
直虎から直弼までがテーマで中村梅雀さんがビデオで語っておられましたが・・・『篤姫』での直弼役に対しての思い入れが強く、私も篤姫とのシーンには見入ってしまいました^^;
途中、恒例の大垣水まんじゅうも食し、2017年の夏旅行を終えました^^

彦根城










































前ページへ戻る